水質調査の旅 2
【鴨川~平安神宮~インクライン~】
水質調査の旅のはじまりは、鴨川の橋の上から。
京都の水辺といえば、鴨川は外せませんね。
いつ訪れても、ひらけていて気持ちの良い水辺です。
その鴨川を東に渡ってしばらく歩くと、平安神宮↓
この平安神宮の周囲には、琵琶湖の湖水を京都市へ運ぶために作られた水路「琵琶湖疎水」が巡らせてあります。
橋の上からも、水があるとチェックせずにはいられないハル↑
なんでしょう? 水猟犬だった祖先の血が騒ぐのでしょうか?
それとも私のマネをしてるのでしょうか?
疎水沿いに植わっている木は桜の木なので、春になると花びらが舞い散った水面に桜が写って、とても美しい。
よく晴れた桜の季節は、疎水を流れる桜をボンヤリ眺めて時間を過ごすのもイイですよ。
この疎水に沿って遊歩道を東に向かうと、インクラインにたどり着きました↓
(インクライン(傾斜鉄道)とは、産業用に建設された鋼索鉄道のことです)
あぶない!
線路の上を歩いてはいけませんっっ!
なーんちゃって。
この琵琶湖疏水のインクラインは1941年以降は使われていないから、大丈夫~。
と思って、悠々とハルと歩いていたら、
トンネルの上から 「ワッ!、人が歩いてるっっ Σ(゚д゚;) 」 ‥と叫び声が。
まぁ、インクラインを知らない観光客から見たら、私は「世を儚んでいる」ように見えたのだなぁ。
‥ははは んなワケねーよ( ̄∇ ̄;)
鳥もさえずっていて、とても気持ちがいいですね~。
でも、石はゴロゴロだし、枕木もたくさんあるし、ハルにはちょっと歩きずらい所だね。
よそ見してると、コケますから、気をつけてね。
ここも、線路の両脇は桜並木。
ハルの後ろの木々に桜が咲き乱れている様を、ご想像くださいませ♪
桜の時期は、とっても美しい!のですよ~ ‥が、とっても人も多い~!のですよ~
要注意 ヾ(´▽`;)ゝ 観光名所だからねぇ
そうだね‥、次はちょと北に行こうか(^o^*)
つづく。
この記事を参考に、上記などの観光名所へ訪れる方がいらっしゃいましたら、
犬と楽しめる場所を減らさないためにも、フン等の処理は必ずお願いしますね。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ほ~~~~~~、ふ~~~~~ん、へ~~~~~~~~え。。。。。。
私、その近くの学校に行ってましたが、そんな所に線路が有るとは
知りませんでした・・・・
ハルちゃんも、歩きっぱなし

それなら、凄いね
じゅんさんも凄いやん。。。。。
今度は、私もお供します。
集合場所・時間・持ち物・オヤツは500円まで・・・。
って、遠足気分で行ってみたいな
投稿: 3わんのおかん | 2008年2月23日 (土) 18:57
インクラインですね~=^-^=うふっ♪
三条蹴上げ~ウエスティン都近くかなぁ~???
あの桜並木はたまらなく「びゅーちふる」
水質調査隊長ハルさんがんばってや
投稿: 木のmama | 2008年2月24日 (日) 18:17
ステキなところですね~~ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
桜の名所と聞いたら、行かないわけにはいかない^^;
じじちゃんは廃線跡とか好きだし、今年のお花見は
じじちゃんに頑張って有休を取ってもらって、ド平日に
この辺りに行ってみようと思います♪
投稿: haruka | 2008年2月26日 (火) 18:05
★3わんのおかんさん★


近くの学校に行ってたのに知らなかったとは‥!
なんで‥
ハルは インクラインから南禅寺の間 以外は全部自分で歩いてますよ~
体力は余るほどある子なのです
遠足‥暖かくなったら木のmamaとご一緒しましょうか♪ めっちゃ歩くと思うけど
★木のmamaさん★
そうそう、場所はそのあたりで撮った画像です。
「線路と桜」って、なんとなく郷愁を誘う感じでイイんですよね~
木のmamaさん、桜の時期にチャレンジしてみる?
★harukaさん★

平日か~! それなら大丈夫かも
私も平日に桜見物したいなぁ。
日曜日のざわめきも嫌いじゃなけど、平日にはきっと違う風景があるんだろうな~
じじちゃん(さん)の有給が取れますよ~に
投稿: じゅん | 2008年2月28日 (木) 21:54