« ヒトミ ~ゴルゴ編~ | トップページ | 駆け足の太陽 »

2007年11月 1日 (木)

ヒトミ ~感受性編~

071029_2

病院へ行くのには、もう一つ理由があった。 
最近、ハルの右目が涙目っぽいのだ。 これもちょっと心配。。

病院に着くと、紙に「症状」を書かなければいけなかった。

『右目が涙目』とは記入したが‥
むーん。困った‥『目が細くなる』とは、やはりアホすぎる気がして書けない‥( ̄_ ̄|||)
マァ、診察途中に、いかにも「ついでに‥」って感じを装って聞けば問題ないだろう。
うん、ついでにね。 ついでに‥。

診察室に入ると、先生が一通り「目」の診察をしてくださった。
部屋自体を暗くしたり明るくしたり、明るい光線が出ている診察機器でハルの目をのぞき込んだり、眼の写真を撮ったり‥やはり眼科診療で評判なだけあって、診察は入念だ。

一通り診察を終えると、先生は
「ハルちゃんの右目が涙目なのは、逆まつげですね。左は4本くらいの逆まつげですが、右は8本くらいありますからね。」
と、先ほど撮影した目の写真をプレビューして下さった。

「ハルに逆まつげがあるんですか!」とちょっとビックリしたが、
見せていただいたプレビュー画像に、もっと驚いた。
市販されているsonyのコンパクトデジタルカメラだと思うのですが、接写が抜群にキレイ!だったのです。
「ほら、とっても小さいんですけど分かりますか?一本~、二本~‥」と丁寧に数えて下さる先生に、「接写がスゴイですねっ!」と割り入ってしまったくらいだ。
うーん。 患者として×だよ‥私 (-"-;A 

--そうこうして、診療も終盤に差し掛かった時、意を決して私は言った!

「先生‥ハルは目がすっごく細くなるんです! ( ̄□ ̄!)」

むむ。。「ついで」‥には、ほど遠い勢いがついてしまった‥ (←ヘタすぎだ!)

「は~‥。(?)」
「あ、日中です。太陽が眩しいとき。」
「あぁ。それは暗い所へ入っても細めていますか?」
「いえ。太陽が眩しい時だけです。」
「いま目の表面も眼底も一通り見せていただきましたが、目に異常はありませんから、
 きっと、ハルちゃんは感受性が高い子なんでしょうね。」
「‥感受‥?」
「人間だって『眩しい』と感じる光の量は人それぞれでしょう?
 ハルちゃんは『眩しい』と感じる位置が他の子より高い位置にあるんですよ。」 
「‥か‥感受性が高いんですか‥」
「そう。」
「‥そっか♪ なるほど!!」

だそうですよ、みなさん!
ハルは感受性が高いんですって♪ だから目を細めるんですって~♪
おーほほほ。

071101

先生に診ていただいて、不安も消え、感受性が高いと言われ、気分上々↑↑だ♪
良かった、診ていただいて。わーいわーい(*^▽^*)

と、しばらくは思っていたのですが‥ 先生ってスゴイね!

たとえはこれが、「他の子より光に弱いようですね」とネガティブな言葉で言われていたら、私はちょっとショックだったと思うのですよ。それを「感受性が高いんですね!」とポジティブな言葉で言っていただけたので、私は不安も消え去り、なおかつちょっと楽しい気分になったんです。
同じ事を言うにしても、病気かな?って不安に思っている人に対して、こういう言葉の選択って大事ですよね。

ポジティブ結果のおかげで、こうしてブログで笑い話にも出来ました。
先生、ありがとー♪
また目に何かあった時はよろしくお願いします!

Banner_h04 ← レッツ、ポジティブシンキング~♪ で、ポチっとな。

« ヒトミ ~ゴルゴ編~ | トップページ | 駆け足の太陽 »

コメント


   ・・・・。

結局は目の小さ・・・   ハッ!(`ロ´;)

 エェー、コホンッ!(;-o-)o" 飼い主に似て、感受性豊かで繊細な心の持ち主なんですね~\(;゜∇゜)/ヒヤアセモン☆

投稿: かんちゃん | 2007年11月 1日 (木) 22:43

なるほど~
感心しました!

同じことを言うにも言葉の選び方ひとつで相手の気分を大きく↑↓してしまうんですね。
勉強になりました。

今日の記事、ホントに気分上々↑↑って感じですね(笑)

投稿: ふうたママ | 2007年11月 1日 (木) 22:57

感受性、、の話はなるほど~ですけど・・・・・・・
そんなことより逆まつげが両目、合わせて合計12本もあったなんて( ̄□ ̄;
そっちの方がビックリです、わたし(^^A

そんなに入ってたのに、、、、、、気付かなかったじゅんサン、、
やっぱり天然、、じゃなくて感受性が高いんですね~・笑

投稿: プウ太とカン太 | 2007年11月 2日 (金) 04:06

こんにちは〜〜
感受性が高いハルちゃんかっ、、、、いいお言葉ですね.
ワンちゃんにも逆まつげとかあるんですね.
逆まつげとかってなおるんですか。
とにかく、気分上々↑↑になってよかったですね。

投稿: ケコケコ | 2007年11月 2日 (金) 08:44

犬にも逆さまつげってあるんですね!?
知りませんでした。びっくりです。
やっぱり抜いたりするものなのでしょうか?
なにぶん、未知の世界なもので、謎が深まります。
ところで、前回の写真、木の幹がいい味出していて、素敵な写真ですね。
もちろん、ハルちゃんの可愛らしい瞳がパチッと写っている今回の写真にも、ハートを撃ちぬかれました。

投稿: 飼い主Y | 2007年11月 2日 (金) 22:43

はるちゃんは感受性が強い子だったのね。。。
なる程。。。メモメモメモ_φ(._.φ(゜-゜;φ(._.φ(゜-゜;φ(._.φ(゜-゜;)カキカキカキ
これで、じゅんさんの不安がとれて良かったね~V(○⌒∇⌒○)
そんで。。。その先生の使ってはるコンデジ。。。
接写がええのね。。。うぅ~ん観てみたいw・・・(-_-)ジィー

と~ぢゃなくて「さかまつげ」だったのねん~はるちゃん!
つーことは。。。うちのあ~た達も逆まつげかも。。。

投稿: 木のmama | 2007年11月 3日 (土) 15:29

そ、その逆まつげの処理は?!!(°▽°;)

投稿: モヨ子 | 2007年11月 4日 (日) 13:01

★かんちゃん★
そうなの。飼い主も、感受性豊かで繊細な心の持ち主なので、
いつも「悪い魔術師」の言葉に、ガラスのハートがブロークンなの。よよよ(。´Д⊂)~
でもマネーがあればブロークンハートも接着できるの。‥not priceless♪ ニヤリ。

★ふうたママさん★
言葉の選び方って難しいですよね。
同じ意味にたどり着くのに「明るい言葉」も「暗い言葉」も使えるんですもんね。
でも、私も含め日本人って「暗い言葉」を使う事に慣れている気がするので(;^_^A、
気をつけなくちゃ!ですよね~

★プウ太とカン太さん★
見えないって! 普通に見てても見えないの。
逆まつげは、0.5mmあるか無いか‥って感じなので、目の縁の光に紛れて見えないよ。
今度、ハルに会ったら見てみてよぉぉ( ̄◇ ̄;)ブーブー

★ケコケコさん★
「逆まつげ」知りませんでした?
私は知ってはいたんだけど、まさかハルに10本以上もあるとは思ってなかった!
でもハルはそんなに涙とか目やにとか非道く無いんだけどな~。
「なおるか?」の質問に関しては、一番下のモヨ子さんの所に書いたので、見てね

★飼い主Yさん★
ハートを打ち抜きましたか!
この顔は「その手のオヤツをいただく事は出来るんでしょうか‥!」の顔です。
‥どこん家もハルという犬は、そういうタイプなのでしょう( ̄▽ ̄;) ふー。
ところで、飼い主Yさんも知りませんでしたか「逆まつげ」。
「謎」に関しては、一番下のモヨ子さんの所に書いたので、参考にして下さいね~

★木のmamaさん★
コンデジは、そんなに新しいタイプでもなさそうだったんだけど、接写なのにフラッシュつけて撮らはって、すごいハッキリクッキリ撮れてたよ。
ところで、そういえば杏君が涙多いんでしたっけ?
逆まつげは0.5mmあるか無いか‥って感じなので、目の縁の光に紛れて、とっても見にくいけど、よくよくよくよく見れば分かるよ。私のカメラも、もしかして撮れるのかなぁ。。今度チャレンジしてみよう!

★モヨ子さん★
処理としては、今のところハルは現状維持でいいって (^o^)/

単に「逆まつげ」を抜くだけだと、次に太いまつげが生えてきてしまう事があり、目に余計な負担がかかるそうなので、本当の処置としては手術が良いそうです。
お勧めの方法としては2つだそうですが、各手術には弊害もあるらしい↓

【 1 】毛根ごと切除する
【弊害】カット部分が多数ある場合、目の縁を大部分削ってしまわなければいけないので、目の形が変わる(左右で大きさが変わるなど)

【 2 】毛根を組織破壊する(レーザーだったか? 窒素だったか?)
【弊害】組織の破壊なので、色素細胞も破壊されてしまうため、その部分が白くなってしまう。

↑だそうです。
口頭で聞いた事をメモしたので、間違っているかも!(要注意!)

ハルは、目を気にしているふうもないし、まつげによる傷が角膜などに入っていないので、現状維持で良いとの事です。ただ、逆まつげが目にあたっている部分に傷を受けた場合、まつげが傷を深くしてしまう可能性があるため、ハルが目を気にしているようなら、病院へ直行しなければいけません。

そんなに気にしなくても大丈夫だと言われたので、
気をつけてあげなければいけない所が、早期に分かってよかったよ(^_^)

投稿: じゅん | 2007年11月 5日 (月) 19:58

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒトミ ~感受性編~:

« ヒトミ ~ゴルゴ編~ | トップページ | 駆け足の太陽 »