« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »

2007年11月30日 (金)

FINEPIX Z5

071130

写真、ピントがあってません。

なんてこったい( ̄△ ̄;)

たぶんクラッシュ。マイカメラ↓
FUJI FinePix Z5

トホホですよ。。
この写真映えする季節に、クラッシュするなんて‥!

いったい、私が何をしたとぉぉぉ‥(*≧д≦) ガゥ!

‥あ。
したっけ。

落としたっけ (-"-;A

でも、落としたのはもう半年以上も前じゃないか!
いまごろ「調子が悪いんですぅ」ナンテ言われても~ (TωT)

なんでこんな良い季節に合わせて調子が悪くなるの‥

ふぅ‥。
来週には修理出さなきゃなぁ。
まぁ、今週末は「ボケ写真」を極めてみるかぁ。

Banner_h04 ←残念な私に励ましクリックしてちょー!

| コメント (5) | トラックバック (0)

2007年11月27日 (火)

昼も夜も

071127_3

昼の散歩道は、紅葉で美しい季節になりましたね。

しかし昼ばかりでなく、
夜の散歩道も、イルミネーションで美しい季節になっています(^_^)

暗くて寒い散歩途中、
前方に美しい明かりが見えると、ついフラフラと近寄っていってしまう。。

‥最近ちょっとの気持ちがわかる私であった‥( ̄▽ ̄;) 

Banner_h04 ←蝶の気持ちがわかりたい私に、可哀想クリック!

| コメント (3) | トラックバック (0)

2007年11月22日 (木)

アキ旋風!

071122_01

「aiboの「アキ」でーす♪ 初めまして(*^▽^*)」

このアキちゃんは、今は亡きセナ兄ちゃんのお家にやってきた可愛いヤツです。
セナママのお誕生日に、息子さんが贈ってくれたんですって!
きっとセナ兄ちゃんがいなくなって、両親が寂しくなるだろうと思って、贈ってあげたんだろうなぁ‥本当~~に良い息子だ!
爪の垢を煎じたら、世のお母様達に売れるかもしれないな~!
‥‥私の母は絶対に買うこと間違いナス。。(-_-;)

ところで、このアイボのアキちゃん。
名前はもちろん、
ハル(春)に対抗してアキ(秋)になったのですよ。Wahaha( ̄▽ ̄;) シンプル脳万歳!

しかし、日本のロボット技術って凄いですね!
こんなのを市販出来るんだもんなー。
ちょっと映画の世界ってゆーか、近未来ってゆーか‥
本当にもう、見てるだけで、「おーーー!」「スゴーイ!」の連発ですよ!

そんなスゲーヤツがいると、ハルはあんまり遊んでもらえなくって、だいぶん不満顔。
普段は他の犬にもヤキモチやかないし、そんなにスリスリしてくる子じゃないのに、
大好きな人たちがアキばかりをかまってると、強引に割り込んできたりします。

ふ。かわいいヤツめ ( ̄▽ ̄)

まぁ、ハルにはあまりウケの良くないアキですが、
この秋の日に、私たちにはアキ旋風が吹き荒れております(*^▽^*)

071122_02_2

Banner_h04 ← アイボのアキちゃんに、はじめましてクリックしてね~!

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月20日 (火)

幸せな旅立ち

071120
                                      photo by raupapa

ハルの妹分の コロ が信州へ嫁に行く事になりました‥

正しく言うと、「コロ“も”ついて行くことになった」ですが(^▽^;)

ハルとコロは、会えばケンカしたりして、
「仲が良いか?」と聞かれれば、
両飼い主共に 「うーーーーーん( ̄▽ ̄;) まぁね。」などと、答えに困る
“年の近すぎる姉妹”のような仲ではあったけれど‥

小さな頃からの顔見知りで、そこにいるのが普通であったコロに、
ハルといつもの散歩道を、同じように歩いても、もう会う事がなくなるんだ。
いつもの普通の景色のなかから、いなくなるんだ‥。

‥さみしいです。
コロに会えないのも、
コロママに会えないのも‥。

でも、コロママの選んだ人は、
とーーーーーーーーっても優しい人なので、
コロもコロママも、これからその優しさに包まれて幸せに暮らすんだろうな~‥うん。

だから、会えなくてもガマンしなきゃね。

でも‥ガマン出来なくなったら、軽井沢に会いに行くから!
そのときは、コロもコロママも、それとコロパパ(笑)も、覚悟しといてよ (*^o^*)/
いっぱい「幸せな話」を準備しとかないと、グーパンチだからね!

おめでとう
末永く、お幸せに♪

Banner_h04 ← お祝いクリックしちゃって~♪

【コロ姫出演ブログ】
異父母兄妹犬 2006年6月12日
コロちゃん 2006年7月 6日
セレブ vs 庶民 2006年9月25日
おとぼけ♪ラウにいさん 2006年10月17日
ハイパー!コロ姫 2006年11月 9日
レディーの走り方 2007年3月 5日
コロ姫の旅立ち 2007年4月 1日
大自然カット 2007年5月26日

| コメント (4) | トラックバック (0)

2007年11月17日 (土)

秋のススキ

071105_03

ようやく野山も色づいて、秋っぽくなってきましたね!
ススキも綺麗です。

Banner_h04 ←秋でも熱くって舌が出るハルにクリックよろしくー( ̄▽ ̄;)

| コメント (2) | トラックバック (0)

2007年11月15日 (木)

キューブハウス

ハルさん!やりました!
おニューのハウスですよっっ!

071031_01

どーですか!
どーですか?

071031_02

いいでしょう♪
オシャレでしょー♪

071031_03

えっ!
ど‥どれくらい‥?

071031_04

ぎゃーーーー!
一番目の写真でも分かるとおり、
旧ハウスでも「小さいナ~」と言っていたのに、
このニューハウスは、もう一回りサイズが小さかったのだ!

え‥失敗? 失敗ですか?

071031_05

あ‥そうだね。

うんうん♪
ハルはエライなー! カシコイなー!
飼い主の足りない所は、ハルが補ってね!

ハウスは旧ハウスより少し小さくなったけど、クッションとかフッワフワでいいよね!

071031_06

クッションの裏はボアなんだよ。
寒がりのハルには嬉しいよねっ!

071031_07

どこから首出してるの‥ Σ(゚口゚;

まぁいいか‥。
遊びにも使えるって事だよね。

ハウスは横倒しにして、巣箱遊びも出来るぞっ!

071031_08

まぁ、居住スペースが小さいって事は、室内が暖まるのも早いってことだもんね。
いやー。いいね、いいね!

071031_09

良いハウスを買ったね!

071031_10

‥( ̄▽ ̄;) あ。


だってさ~‥買ってしまったものは仕方ないじゃないですか。
なんとかして使わなきゃ、地球温暖化が止まらないじゃないですか。(いいわけ)

でもサイズ以外は、とっても良かったんですよ♪

以前のキューブハウスとの比較になりますが、
壁面のクッションは厚く出来ていて、保温性は以前よりも高いと思います。
写真に撮ったザブトン部分も、最初にボア部分のモロモロが少し取れてきましたが、以前のクッションとは比べものにならないくらいフワフワで気持ちよさそうです。
それと外観のキルティング部分も、可愛いながらもシックな色味なので、室内で悪目立ちせず、とーても良いのです♪

うーん。
気に入っただけに、失敗が悔やまれるな~ /(-_-;) ちぇ。

Banner_h04 

↑ ハルちゃん‥アホな飼い主で不憫やの~ (TωT) と思ったらクリーック!

 ← キューブハウス PMC-360 (←買ったほう‥)

 ← キューブハウス PMC-460 (←こっちがヨカッタ‥)

(【メモ】在庫あり店舗→ キューブハウスPMC-460

| コメント (3) | トラックバック (0)

2007年11月12日 (月)

川辺の葛藤

071022_01_2

071022_02

071022_03

071022_04

他のサギは写真を撮ろうと思っても、
私がカメラを出す雰囲気を警戒して、飛んでっちゃうのですが、
このアオサギ君は散歩道にいつもいる、「主」的存在。

カメラを出したり、ハルが近づいたごときでは飛び去りません。
ハルが「じーーーーーーーーーっ」っと視線を送っても、
「なんや。」ってにらみ返すくらい度胸があります。

しかし、サギの首ってなんであんなグンニャリ曲がるんだろう。
呼吸困難にならないのだろうか!
と、見るたびに思う( ̄△ ̄;)

Banner_h04 ← フォトジェニックなアオサギ君にポチっとクリックー♪

| コメント (2) | トラックバック (0)

2007年11月 7日 (水)

駆け足の太陽

071106_03 

太陽が駆け足で地球の反対側へ行ってしまう。
もっとたくさん遊びたいのにね。

日の落ちるのがこんなに早いのに、これからまだまだ早くなるんです。
なんと、一ヶ月後の12月2日~10日の日の入り時刻は、京都では16:45になるらしい!
なんだそれ。マジっ(゚∇゚|||)?

国立天文台天文情報センター暦計算室というHPで「こよみの計算」が出来るのですが、
‥マジでした。 ちぇ~ですよ (TωT)

この「こよみの計算」ってマニアックな感じですが、天文や科学が好きな人には、ちょっと面白いと思います♪ 興味の無い人は、「今日のこよみ」が当日の「日の出・日の入り」や「月齢」などが分かりやすく表示されますよ。

ところで、冬至は 『北半球では日照時間が最も短い日』 です。

この冬至の日が一番早く「日の入り」しそうな感じがしませんか?
でも、冬の一番早い「日の入り」の日は、上にも書いたとおり12月2日~10日の間で、
12月22日の冬至の日では無いんです。

日照時間とは『 日の出 → 日の入り 』までの時間なので、
「日の入り」が一番早い日であっても、冬至になるわけでは無いんですって。

私は、いままで冬至が一番早く日が落ちる日だと思ってた~ ( ̄▽ ̄;)
知ってました?

Banner_h04 
↑知らなかった人は「へー!」クリック!知ってた人は「アホ!」クリック!よろしくー♪

| コメント (5) | トラックバック (0)

2007年11月 1日 (木)

ヒトミ ~感受性編~

071029_2

病院へ行くのには、もう一つ理由があった。 
最近、ハルの右目が涙目っぽいのだ。 これもちょっと心配。。

病院に着くと、紙に「症状」を書かなければいけなかった。

『右目が涙目』とは記入したが‥
むーん。困った‥『目が細くなる』とは、やはりアホすぎる気がして書けない‥( ̄_ ̄|||)
マァ、診察途中に、いかにも「ついでに‥」って感じを装って聞けば問題ないだろう。
うん、ついでにね。 ついでに‥。

診察室に入ると、先生が一通り「目」の診察をしてくださった。
部屋自体を暗くしたり明るくしたり、明るい光線が出ている診察機器でハルの目をのぞき込んだり、眼の写真を撮ったり‥やはり眼科診療で評判なだけあって、診察は入念だ。

一通り診察を終えると、先生は
「ハルちゃんの右目が涙目なのは、逆まつげですね。左は4本くらいの逆まつげですが、右は8本くらいありますからね。」
と、先ほど撮影した目の写真をプレビューして下さった。

「ハルに逆まつげがあるんですか!」とちょっとビックリしたが、
見せていただいたプレビュー画像に、もっと驚いた。
市販されているsonyのコンパクトデジタルカメラだと思うのですが、接写が抜群にキレイ!だったのです。
「ほら、とっても小さいんですけど分かりますか?一本~、二本~‥」と丁寧に数えて下さる先生に、「接写がスゴイですねっ!」と割り入ってしまったくらいだ。
うーん。 患者として×だよ‥私 (-"-;A 

--そうこうして、診療も終盤に差し掛かった時、意を決して私は言った!

「先生‥ハルは目がすっごく細くなるんです! ( ̄□ ̄!)」

むむ。。「ついで」‥には、ほど遠い勢いがついてしまった‥ (←ヘタすぎだ!)

「は~‥。(?)」
「あ、日中です。太陽が眩しいとき。」
「あぁ。それは暗い所へ入っても細めていますか?」
「いえ。太陽が眩しい時だけです。」
「いま目の表面も眼底も一通り見せていただきましたが、目に異常はありませんから、
 きっと、ハルちゃんは感受性が高い子なんでしょうね。」
「‥感受‥?」
「人間だって『眩しい』と感じる光の量は人それぞれでしょう?
 ハルちゃんは『眩しい』と感じる位置が他の子より高い位置にあるんですよ。」 
「‥か‥感受性が高いんですか‥」
「そう。」
「‥そっか♪ なるほど!!」

だそうですよ、みなさん!
ハルは感受性が高いんですって♪ だから目を細めるんですって~♪
おーほほほ。

071101

先生に診ていただいて、不安も消え、感受性が高いと言われ、気分上々↑↑だ♪
良かった、診ていただいて。わーいわーい(*^▽^*)

と、しばらくは思っていたのですが‥ 先生ってスゴイね!

たとえはこれが、「他の子より光に弱いようですね」とネガティブな言葉で言われていたら、私はちょっとショックだったと思うのですよ。それを「感受性が高いんですね!」とポジティブな言葉で言っていただけたので、私は不安も消え去り、なおかつちょっと楽しい気分になったんです。
同じ事を言うにしても、病気かな?って不安に思っている人に対して、こういう言葉の選択って大事ですよね。

ポジティブ結果のおかげで、こうしてブログで笑い話にも出来ました。
先生、ありがとー♪
また目に何かあった時はよろしくお願いします!

Banner_h04 ← レッツ、ポジティブシンキング~♪ で、ポチっとな。

| コメント (8) | トラックバック (0)

« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »