厳島神社の百日紅
御所の敷地内にある厳島神社の百日紅(サルスベリ)も美しく咲いています。
花が咲いて、緑があって、水が揺らめいているだけで、
なんとなく、少し涼やかに感じる事ができますね。
たとえ前に写っているのが、暑そうな黒い毛玉でも(^▽^;)
この御所の厳島神社の鳥居(↑)は、2本の柱の上に架かる島木と笠木が唐破風(※)の形をしていて、唐破風鳥居(重要美術品)と呼ばれ、「京都三珍鳥居」らしいです。
( (※)唐破風→中央部分を弓形に起り左右になだらかなに流れる曲線をもった破風)
たしかに言われてみれば、普段見る鳥居ってこんな弓形になっていないかも。
私は、こういう暑い時期のお寺や神社(手入れされた大寺院系)って、ちょっと好き。
なぜならば、縁側とかに涼しい風が通るから♪
京都の夏は風が無い(←盆地だから)のが普通だと思うんですけど、お寺や神社の縁側にはひんやりした風が通るんですよね。それがとっても心地良いんです(^o^*)
←クリックよろしくー!
‥あの。
この“風”についての「怖いコメント」は却下ですよ。 絶対ナシですよ!
もし、したら‥
マジに、マジに絶交!ですからねっっ(*≧д≦) (←今時、絶交って‥)
« BirthDay | トップページ | エココプター »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
じゅんさんの御蔭で、また、賢くなりました(゚ー゚)(。_。)ウンウン
ここは、通称、瓢箪池と呼ばれてる所ですか???
その池には、ダーリンの大事なラジコン船が沈没しているらしいです・・・・・涙
昔々、彼のラジコンは、池の亀とぶつかり、池のモクズとなって、沈んでいったそ~な、その、怨念が・・・・・・
全まで言うまい・・・・絶好されるんイヤやしヾ(´ε`*)ゝ
「足が長くて、今今の子やなぁ~!!!」
これは、天を散歩させている時に、近所のおがちゃんが言った言葉ですが、ハルちゃんも、足が長くて今今の子やねぇ~!!!
投稿: 3わんのおかん | 2007年8月 8日 (水) 00:30
↑絶好と違って絶交やった(>_<)m(__)m
投稿: 3わんのおかん | 2007年8月 8日 (水) 00:32
なんか旅行に行った写真みたいですね~!!!
今まで、ココを通っても、、池にいるカメを見るコトにしか興味がなかった私ですが(^^A
写真で見るとこんなに良い感じのトコなんですね~!!!
今度、私もじっくり見てみます!!!
ちなみに私も風の話をする人は絶交です・笑
投稿: プウ太とカン太 | 2007年8月 8日 (水) 01:20
なるほど。。。
ご幼少の頃。。。夏場、ここは囲うの遊び場でした。。。
な~んも知らんとill|il _| ̄|● ill|li
投稿: 木のmama | 2007年8月 8日 (水) 09:47
★3わんのおかんさん★
通称はわかんないですが、御苑の一番南側にある神社で、カメは多い!ので、たぶん瓢箪池なのかな?
「絶好」‥は、されても良いよー(*^▽^*) むふふ。
ハルは、確かにまだコギャルのお年頃なので、今今の子で正解~!
★プウ太とカン太 さん★
人の写真を見たときに「こんな視点もあったんだ!」と思う時がありますよね。
いま見えているものが、他の人が見ると、違うものに見えているのかもしれない‥って、少し不思議(*^▽^*)
写真はそれをかいま見れるので、好きです♪
★木のmamaさん★
こんな素晴らしい遊び場だったんですね。
羨ましい‥!
でも、重要美術品の元で遊ぶってスゴイ気がする( ̄▽ ̄;)
投稿: じゅん | 2007年8月 9日 (木) 21:30