« シーズン写真だから | トップページ | はるの恩返し »

2006年12月20日 (水)

水猟犬のDNA

061206_01_2

061206_02_1

061206_03_2

061206_04_1

プードルの先祖は水猟犬。
先祖の狩猟犬時代の記憶がDNAには組み込まれているのだろうか?
もしかしたら、水泳もうまいのかな?
「たくましいワンになれ~」とは言ったけど、寒中水泳までしなくっていいからね( ̄▽ ̄;)

【豆知識】
フランスでは「カニシュ Caniche」と呼ばれ、水辺でカモをとる「シャンカナール(カモ犬)」(カモを獲る犬の意)から、そう呼ばれている。「プードル」という英語名はドイツ語の「プーデル」(水音を立てるの意)から由来していると言われています。(元文:プードル図鑑より)

Banner_h01
↑ブログランキングに参加してます「読んだよ クリック」よろしく~♪

« シーズン写真だから | トップページ | はるの恩返し »

コメント

うちの狩猟犬(いっちゃん)は・・・・・

ライフジャケットを着せても・・・・

お尻が沈んで。。。

泳げませんでした!!

ヾ(@>▽<@)ノぶぁっはははっははは♪w

投稿: いっちゃんママ | 2006年12月21日 (木) 13:00

★いっちゃんママさん★
え!いっちゃん泳げないの? 
ワンにもカナヅチってあるんだ‥知らんかった‥w(゚o゚)w
じゃぁ、ハルも泳げるかどうかわかんないのね。
そっか~‥。
DNAだけでは無理ってコトか~(;^o^A

投稿: じゅん | 2006年12月21日 (木) 21:22

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水猟犬のDNA:

« シーズン写真だから | トップページ | はるの恩返し »