関西弁は奥深い
私の出身は北陸です。
関西に来て、ちょっと面白いなぁ~と思ったのは、
アメやイモなどの語尾に『~ちゃん』『~さん』と付けてよぶこと。
生物では無い、ただの物体や食料品に対して『~ちゃん』『~さん』と付けてよぶのに、はじめは違和感を感じたものですが、今ではまったく違和感無く「あめちゃん、いる?」と使ってます。
犬に関わるものに対して『~さん』とよくつけるのは‥
‥ウンコさん (;^_^A
普段、フツ~に、ごく自然~に、
「ハル、ウンコさん した?」「ウンコさん したいの?」 とか使ってます。
なぜに? なぜにウンコに対して、そんな丁寧に『さん』をつけねばならんのだ??
などと考えはじめると、だんだん頭がウニってきて、
ウンコが→『さん』で、
あめが→『ちゃん』で、
私は→『 』‥‥‥呼び捨てかよっ (-"-;
と、ウンコ以下になってしまう自分に対してダークな気分になれます。
う~ん、関西弁は奥が深いぜっ (;^_^A
↑ブログランキングに参加してま~す。 只今(↑)100位!
やった!おかげ様でランクアップしてますっ♪
ここまで読んだら「読んだよポッチ」をゼヒ~♪
« ザンネンな第一戦 | トップページ | ノミ取りグシ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして~!&こんにちわんどすぇ^^♪
。。。「だんだん頭がウニってきて、」。。。に反応して(笑)
「ぽちっと」から飛んで来ました~♪
我が家にも「黒ぷーちゃん&ゴールデン」が居る京都のハズレ
「大山崎」在住者でございます。よろしゅ~に♪
実は、うちの実家は「はる」ちゃんの住んだはるご近所(きっと)なんで
親近感が湧いて。。。ついつい。。。訪問させていただきました。
因みに。。。うちも「○ン○さん」「あめちゃん」って呼んでま~す(笑)
京都弁って。。。ほんまに面白いですWAN U・エ・U
投稿: kaemamaっち。 | 2006年6月15日 (木) 10:39
こんにちは~~(^o^)丿
そういえば、昔、東京人の兄嫁が初めてうちに来た時、
物に『お』とか『さん・ちゃん』をつけると言ってくすくす笑ってました。。
『おあげさん』『お芋さん』言い出したらきりがない
でも、『ウンコさん』は聞いた事がないんですが・・・(^_^メ)
御所の宮中言葉のなごりって聞いたけど、さだかではありません??
まあ、京都人は言葉に変にプライド持ってるってところもあるし・・・(^^ゞ
最近は吉本さんのおかげで東京の甥達にも言葉が通じるようになったけど、昔はよく聞き返されて不自由しました(笑)
投稿: ナオカ | 2006年6月15日 (木) 21:33
>kaemamaっち。さん
はじめまして!
反応するところが「だんだん頭がウニってきて、」
‥ってトコロが、ビミョ~な‥(笑)
同じ京都で、同じ黒プー♪ 機会があればゼヒ遊びましょう~
ご実家に寄られた時にでもお声掛けくださいな。
これからもよろしくお願いします!
投稿: じゅん | 2006年6月15日 (木) 23:21
>ナオカさん
わ~!ナオカさんだ(^o^)
見ていて下さっているなんて、ありがとうございます!
でも‥『ウンコさん』‥言わないですか?
もしかして‥京都弁→北陸なまりで変換されてしまったかも(笑)
また遊びましょうね~♪
投稿: じゅん | 2006年6月15日 (木) 23:22