さくらんぼ
春の鴨川沿いには桜の花が延々と連なって、とても綺麗です。その桜にただいま「さくらんぼ」らしきものが赤く育っているのですが、その実が桜の木の下にも沢山落ちています。
それがとても気になる「食の大魔人=ハル」(;^_^A
‥うまいですか?
食べてはいないようですが、ハルが拾ってはペッ、拾ってはペッってしてるので、私もちょっと興味が湧いてきた。
木の枝から一つぶもらい口の中へ‥(ちょっと野生的か!?)
‥マズイ。青臭い。
まぁ、それもそのはず。いわゆる食用の「さくらんぼ」というものは、観桜のサクラではなく、オウトウ(桜桃)という木に出来るらしい。
ソメイヨシノも好きなんだけどね‥でも、この実が全部食べる事が出来る「さくらんぼ」だったらウレシイのにな~。
きっとハルも『同感!』と思ってるよね(^_^*)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント